豪雨と落雷すごい 気温低下すごい!2023年08月01日

一生懸命仕事をします。あれこれやることが沢山ありました。
お昼前から雨が降ってきて、12:20頃豪雨になりました。久しぶりに落雷のすごい音を聴きます。職場、一瞬停電しました。まあ、夏ですね。

気温22℃くらいまで下がります。

奥尻島人生初訪問を果たす!海きれい!2023年08月02日

朝3時起き、3:49出発、4:52羽田1タミ到着。意外に空いていて、理由は沖縄方面便が台風で全便欠航になっているからだと思います。

函館までJL585便。この便、2016年3月以来7年ぶりに同じのに搭乗しました。今日は、函館空港、東から着陸。これ、初めてです。

乗り換えて、奥尻空港へ。島を時計回りで一周しました。奥尻空港を利用したことで、北海道にあるすべての空港(農道空港は除いて、礼文空港は訪問のみ)をコンプリートしました。

丘の宿優凪さんへ投宿しました。

奥尻島2日め、チャリで2時間青苗地区を走行、東京へ戻りました2023年08月03日



6時前に起床。7時半から朝食。ご飯と味噌汁おいしかった!
10時に青苗ハイヤーさんに歩いていき、600円払ってチャリを借ります。津波の資料館で過ごします。知らなかったことがたくさんあって!

朝、雨降っていて。晴れました。晴れ男です。青苗ハイヤーさんに送迎してもらい、奥尻空港から函館へ。昨日に続き、カードラウンジに入り充電など。

函館空港、早めに保安検査して!というアナウンスがあります。JAL便B38満席。台湾人観光客がけっこういらっしゃいます。

羽田は予想通りRNP RWY 16Rアプローチでした。16Lは昨年経験しているものの、R側は初めてです。右窓から職場が見えて感動。

駐車場繁忙期で4280円高し!しかも、家まで2時間越え!渋滞。以上のことは、すべて想定していて、苦ではありません。とにかく安全に運転しました。

奥尻への旅でいろいろと考えることがありました。主に、東日本大震災などです。やはり人生に旅は必要です。

タコライスを作ります2023年08月04日

朝から通常通り仕事です。一生懸命仕事をしました。

26.4~37.5℃のレンジです。 帰宅後、掲題のとおり
タコライスを作ってみました。

おいしい山形空港3年半ぶり!七夕36年ぶり?2023年08月05日

家の駅4:42出発、羽田5:46。家から電車バージョンで最速羽田空港。サクララウンジで柿の種を食べて朝食がわりに。満席のJAL175便でおいしい山形空港へ。

連絡バス1300円で山形駅。9:15の高速バスで仙台へ。仙台着10:35くらい。土曜なので混雑。市役所、勾当台公園を見てみます。

七夕前日。七夕の日(前日)に地元仙台に来たのは36年ぶり。1年ぶりに両親に会いました。

15:32の東北新幹線で家へ戻ります。

ゴーヤーパスタ2023年08月06日

午後から残務整理へ行きます。夜は、ちょっと苦みのあるゴーヤーパスタにしてみました。

松本駅ストピで午後2時半にラジオ体操第一を弾いていたのは私!2023年08月07日

4:40の電車で出発。休日より2分早くてびっくり。

5:46最速で羽田空港。今日はJGCカウンター混んでいるので、通常入口。JGCは6時にならないと2レーン稼働しないので。今日はサクララウンジ南へ。南は、柿の種しかない!

JL107、B38でまず伊丹へ飛びます。伊丹のサクララウンジで過ごします。松本行に乗ります。この伊丹>松本便は8月だけの運行なので、もう乗れないかもしれませんね。

バスで松本駅へ。松本城を少し見ます。ストピがあったので、夏の思い出、ラジオ体操第一を弾きました。14:50のあずさ38号で家へ戻りました。

鶏肉とジャガイモの煮物2023年08月08日

自転車で出勤。一生懸命仕事。外へ出る瞬間が2回あります。暑いですね。午後は阿佐ヶ谷の七夕を一瞬見る瞬間がありました!

掲題の料理をしました。

昨日の煮物を温ソバにリメイク2023年08月09日

リメイクできるんですね!夜は焼肉にします。

ゴーヤーシーフードカレー2023年08月10日

冷凍庫の中に、エビがあったので、作ります。おいしいです!
ゴーヤーは、あとで入れて、食感を保つ工夫をしました。