*豆腐と絹さやの卵スープ*2013年05月22日

朝、起床までぐっすり。

今朝も宴が7:13に通過していきます。

地域の仕事をして、歩いて外へ出かけます。昼。

そのときに、聞いたこともない地名がでてくることに気づきました。駅名の階層の下にはバス停の名前があります。バス停と、町内会名前が一緒なのかな~と思いました。

たとえば、私が小学から中学時代を過ごした横浜市鶴見区。

末吉小学校前、駒岡不動尊、駒岡小学校前、駒岡、一の瀬、、、、、。

駒岡には、山野という集落名があります。それは旧版地形図から確認していました。

我々は駅名=地名のような気がしていますが、駅名>町内会名>バス停のような階層になっているのだと思いました。

会議が終了したのが18時。18:41の電車で帰宅。途中ブラームスのピアノ四重奏曲を本当に久しぶりに聴きます。

今夜は一品だけつくります。

掲題の*豆腐と絹さやの卵スープ*。優しい味がしました。

http://cookpad.com/recipe/1800609