レジが急に混み出す理論2011年12月25日

時間があったので、「レジが急に混み出す理論」を考えてみました。

普段、コンビニなどに行って、誰もいなかったのに、突然5人くらいいっぺんに入ってきて混み出した経験、お持ちではないですか?

どうしてかを考えてみました。

まず、「人の塊」を生じさせる原因を考えてみましょう。

人間が動きたいのに、何かの強制力で停められ、団子状態になる、それが何かの強制力で「行ってよし!」といううゴーサインが出る、というシチュエーションです。

(1)信号、(2)エレベータ、(3)電車やバスなどからの客の降車、(4)コンサートなどの終了・・・・などがあるでしょう。

停められる→団子になる→一気にはき出される

この3段階があります。こういうのは行動学で研究していることだと思いますが、NDL-OPACで調べても先行研究が見つかりません。たぶん、高速道路渋滞のサグの研究をされているかたが取り組まれていることだと思いますが、誰か教えてください。

さて、今朝のThe Japan Times の社説、The earthquake yearはわかりやすい英語でした。

日経朝刊の11pにある「化学のチカラ」のなかで、20世紀は物理の時代、21世紀は化学の時代だ、という記事が印象的でした。

同じく日経に掲載されていた、杏林大学医学部長のコメントで、衛生と健康に関するもの。先週、風邪の菌の半分くらいは、ライノウイルスというものから感染することを知りました。鼻水だそうです。帰宅後は手を洗うと効果的で、やはりマスクをしてもあまり効果がないとのこと。このライノウイルスにきく薬を現在開発中らしいですが、パターンが100くらいあるので難しく、厚生省もまだ未認可のようです。手洗いと健康を推奨していますが、私が考えていたとおりでした。

ライノウイルスと風邪予防に関する記事(横浜時化衛生研究所)ここが詳しいです。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/eiken/idsc/disease/rhino1.html

思考のメモを掲載します。