夜は焼きそばを作ります:大阪・江坂に田んぼあった! ― 2022年07月04日
2年4ヶ月待った!念願の羽田南風運用機に乗る! ― 2022年07月03日
朝5時過ぎに、投宿していた大阪淀屋橋の三井ガーデンホテルで目覚めます。ラジオ体操をradikoで聴いて、近くのコンビニへサンドイッチとおにぎりを購入しに。ホテルでゆったりと過ごします。
11時チェックアウトと珍しい。10:15にチェックアウトして、淀屋橋から御堂筋線で千里中央。ちょうど11時になったので、カツ丼を食べました。その後万博記念公園へ。モノレールで。
えー、ここに商業施設があるのね!知らなかった。太陽の塔を見たくて。実は、京都に行くのにバスだったり、名神高速乗ったりしたとき、ここを通っていました。ただし、じっくり見たことありませんでした。公園へ入ります。太陽の塔を間近に。ふーん。思っていたよりも大きいのが意外でした。
戻って、12時半くらいに伊丹空港へ。めずらしくお土産を購入。JGCの入り口から入ります。サクララウンジへ。初めて入ります。羽田よりも狭い印象。ただし、サントリーローヤルが置いてあった!帰宅後車を運転するので、ビールは呑みません。
JL120便:JA603Jの42Kに座ります。台風接近中で少し内陸寄りを飛行。珍しく機内サービスがほとんどできません。ファーストクラスの6席に対してはどうだったんでしょうか??
羽田南風運用を始めて体験します。これまで温めてきたものの、すごい感動はしませんでした。ただし、私が練馬区内で見ていた着陸機は、羽田着陸3分前くらいだったことには驚きます。
帰りも荷物10コめくらいに出てきて驚きます。だから早めに自宅へ到着することができました!
11時チェックアウトと珍しい。10:15にチェックアウトして、淀屋橋から御堂筋線で千里中央。ちょうど11時になったので、カツ丼を食べました。その後万博記念公園へ。モノレールで。
えー、ここに商業施設があるのね!知らなかった。太陽の塔を見たくて。実は、京都に行くのにバスだったり、名神高速乗ったりしたとき、ここを通っていました。ただし、じっくり見たことありませんでした。公園へ入ります。太陽の塔を間近に。ふーん。思っていたよりも大きいのが意外でした。
戻って、12時半くらいに伊丹空港へ。めずらしくお土産を購入。JGCの入り口から入ります。サクララウンジへ。初めて入ります。羽田よりも狭い印象。ただし、サントリーローヤルが置いてあった!帰宅後車を運転するので、ビールは呑みません。
JL120便:JA603Jの42Kに座ります。台風接近中で少し内陸寄りを飛行。珍しく機内サービスがほとんどできません。ファーストクラスの6席に対してはどうだったんでしょうか??
羽田南風運用を始めて体験します。これまで温めてきたものの、すごい感動はしませんでした。ただし、私が練馬区内で見ていた着陸機は、羽田着陸3分前くらいだったことには驚きます。
帰りも荷物10コめくらいに出てきて驚きます。だから早めに自宅へ到着することができました!
大阪へ飛びます(荷物出てくるの早かった!) ― 2022年07月02日
8:30過ぎに出発。京急で10時過ぎに羽田へ。1ヶ月とちょっとぶりです。車で行こうかな?とも思ったものの、確認したところ朝から満車で諦めます。
吉野家さんで朝牛丼の小を食べます。今日はJGC会員になって初めてのフライトです。専用ブースから入ります。一般セキュリティは空いているものの、たまたま混雑。
サクララウンジへ。2時間程度そこで過ごしました。まあいろんな人がいますね。JL119便=ほぼ満席です。右窓に座りました。積乱雲が3つ見えました。いつものように32Lに着陸。荷物、いつでてくるかな???と思ったら10個目くらいに出てきてびっくり!
バスで新大阪まで出て、新大阪駅を利用してみます。そこから御堂筋線で淀屋橋まで。ここの三井ガーデンホテルへ宿泊します。ここへは、確か1999年に宿泊したと思います、10月9日でした。チェックイン後、大阪市役所あたりまでぐるっと歩いてみました。
このホテル、今年の12月で営業終了とのこと。えー!!冷房が良く効いて、快適でした。
吉野家さんで朝牛丼の小を食べます。今日はJGC会員になって初めてのフライトです。専用ブースから入ります。一般セキュリティは空いているものの、たまたま混雑。
サクララウンジへ。2時間程度そこで過ごしました。まあいろんな人がいますね。JL119便=ほぼ満席です。右窓に座りました。積乱雲が3つ見えました。いつものように32Lに着陸。荷物、いつでてくるかな???と思ったら10個目くらいに出てきてびっくり!
バスで新大阪まで出て、新大阪駅を利用してみます。そこから御堂筋線で淀屋橋まで。ここの三井ガーデンホテルへ宿泊します。ここへは、確か1999年に宿泊したと思います、10月9日でした。チェックイン後、大阪市役所あたりまでぐるっと歩いてみました。
このホテル、今年の12月で営業終了とのこと。えー!!冷房が良く効いて、快適でした。
今日も日最高気温37.2℃でした。 ― 2022年07月01日
5時まで寝落ちしてしまいます。もう朝で明るくなっていました。どうだ明るくなったろう!
毎朝起床して、JL101、JL641便がどこにいるか確認しています。今朝は、JL101が遅れていて7:46に着陸したようですね。
一生懸命仕事をします。掲題のとおり37.2℃だったんですね。もう慣れてしまって、そんなに気になりませんでした。
毎朝起床して、JL101、JL641便がどこにいるか確認しています。今朝は、JL101が遅れていて7:46に着陸したようですね。
一生懸命仕事をします。掲題のとおり37.2℃だったんですね。もう慣れてしまって、そんなに気になりませんでした。
37.2℃まで。小松行きJL193、いつもと違うルート! ― 2022年06月30日
餃子上手に焼けないです! ― 2022年06月29日
朝8時で、もう太陽が相当な高さまで行っています。仕事が忙しかったです。一生懸命仕事をします。夕方も相当に暑かったです。
夜は、新しいティファールのフライパンで餃子を焼きました。まだ、うまく焼けません!
夜は、新しいティファールのフライパンで餃子を焼きました。まだ、うまく焼けません!
暑いの得意ですが、暑いですね! ― 2022年06月28日
朝は3時くらいまでエアコンを運転。朝は扇風機で対処。仕事へ。暑いですね。
日最低気温25.1℃で熱帯夜でしたね。一生懸命仕事をしました。夕方も34℃くらいでした。
夏の予定が少しずつ決まってきました。
日最低気温25.1℃で熱帯夜でしたね。一生懸命仕事をしました。夕方も34℃くらいでした。
夏の予定が少しずつ決まってきました。
HITACHI MRO-N55さようなら!梅雨明け??? ― 2022年06月27日
昨晩も寝落ちしてしまいました。3:30には薄明になっています。
ブランケットを外に干して出勤。一生懸命仕事をします。暑いのが得意な私でも、今日は暑いと感じました。
職場で先輩から「梅雨明けたよ!!」と言われ、えー!!という私の一言。
夕方、洗車無料券があるので、洗車。キレイになりました。2回洗車してもらい、3300円X2で6600円節約します。
ところで先週金曜日に壊れた掲題の日立、MRO-N55を廃棄します。1998年製ということで24年間お疲れ様。ありがとう。廃熱口とかにほこりが貯まっていて、火災の危険性はあったかと思います。
ブランケットを外に干して出勤。一生懸命仕事をします。暑いのが得意な私でも、今日は暑いと感じました。
職場で先輩から「梅雨明けたよ!!」と言われ、えー!!という私の一言。
夕方、洗車無料券があるので、洗車。キレイになりました。2回洗車してもらい、3300円X2で6600円節約します。
ところで先週金曜日に壊れた掲題の日立、MRO-N55を廃棄します。1998年製ということで24年間お疲れ様。ありがとう。廃熱口とかにほこりが貯まっていて、火災の危険性はあったかと思います。
夢、AEONさん、机上整理、新しい電子レンジ ― 2022年06月26日
昨晩も寝落ちしてしまい、3時に布団に入ります。4時間くらい寝ました。今朝方、トレイルランを二度走る夢(残雪が少し残る道)、自転車で静岡県の急坂を下る夢を見ました。
東久留米AEONさんに行きます。久しぶり。フードコート全店制覇を狙っていて、今日は手前にあるデザートスパークさんへ。鉄板ビーフシチューオムライス、935円を食べました。最初、しょぼいかな?と思いきや、意外においしい!
その後残務整理。机上整理などを3時間ほどかけて丁寧に行います。3月くらいから、ずっとやりたかったことができました(別刷りを何人かにお送りする作業)。
その後ピアノの練習。いつもと違う、YAMAHAのG3Aという40年前のグランドです。今日気づいたのは、このG3A、めちゃめちゃ高音の右側の端っこが正確に鳴ります。
新しい電子レンジが来ました。アイリスオーヤマさんのMO-FM1804を購入しました。
東久留米AEONさんに行きます。久しぶり。フードコート全店制覇を狙っていて、今日は手前にあるデザートスパークさんへ。鉄板ビーフシチューオムライス、935円を食べました。最初、しょぼいかな?と思いきや、意外においしい!
その後残務整理。机上整理などを3時間ほどかけて丁寧に行います。3月くらいから、ずっとやりたかったことができました(別刷りを何人かにお送りする作業)。
その後ピアノの練習。いつもと違う、YAMAHAのG3Aという40年前のグランドです。今日気づいたのは、このG3A、めちゃめちゃ高音の右側の端っこが正確に鳴ります。
新しい電子レンジが来ました。アイリスオーヤマさんのMO-FM1804を購入しました。
1990年10、11、12月の新聞閲覧:国会図書館へ ― 2022年06月25日
朝、ピアノ練習。ラジオ体操第二を中心に練習。
残務整理。こんな6月末で晴天、すごいですね。その後国会図書館へ。
掲題の新聞閲覧:
1990年10月:韓ソ即時国交樹立、東証2万円切る、鉄骨飲料鷲尾いさ子、芥川隆行死去、統一ドイツ誕生、真藤元会長懲役2年、紅粉船長帰国、飛鳥田氏死去、バーンスタイン死去、ノーベル平和賞ゴルビー、新型プレジデント、西澤潤一
1990年11月:東海道新幹線品川発着実現へ、ANA747-400、JA8480でイラクから帰国、即位の礼、釜石線急行ガス欠、三菱シグマ、西瀬戸エアリンク、サッチャー辞任、アルビンとフラー。
1990年12月:NEC PC-VAN会員20万人、シェワルナゼ外相辞任、世界の平均気温13.29℃地球温暖化。
給料日過ぎているからか、交通量多めです!給油、166円。高い!
残務整理。こんな6月末で晴天、すごいですね。その後国会図書館へ。
掲題の新聞閲覧:
1990年10月:韓ソ即時国交樹立、東証2万円切る、鉄骨飲料鷲尾いさ子、芥川隆行死去、統一ドイツ誕生、真藤元会長懲役2年、紅粉船長帰国、飛鳥田氏死去、バーンスタイン死去、ノーベル平和賞ゴルビー、新型プレジデント、西澤潤一
1990年11月:東海道新幹線品川発着実現へ、ANA747-400、JA8480でイラクから帰国、即位の礼、釜石線急行ガス欠、三菱シグマ、西瀬戸エアリンク、サッチャー辞任、アルビンとフラー。
1990年12月:NEC PC-VAN会員20万人、シェワルナゼ外相辞任、世界の平均気温13.29℃地球温暖化。
給料日過ぎているからか、交通量多めです!給油、166円。高い!
最近のコメント