自分で最初からつくる牛丼2011年09月26日

朝起きて、仕事。午前中、水漏れしているキッチンの蛇口の修理。パッキンがうまくはめ込まれなくて、一度噴水のように水でました。すぐに、元栓をしめ、何度かチャレンジ。駅の南口まで、パッキンを購入しにいきます。ついでにTHE JAPAN TIMESも入手。

外は雨天で、昨日たてめに塗布したrainXの効果のほどをみに車まで行くと、予想通りきれいに水玉できていました。

もう一度、別なパッキンを購入し、やっと2カ所の水漏れが直りました。基本的にパッキン交換ですむようです。どうしてもダメなところにシーリングをするのだと理解。闇雲に、シールしても効果がないことがわかりました。それにしても水道部品の名前はよくわかりません。スパナ持って、水周りの作業なので、手がふやけました。

レーザープリンタの調子が悪いので、電話で質問するも、どうもダメみたいです。銀行、郵便局など雑用を一日中やっていました。夕方、拙宅上空を何機ものYS-11が飛行するのを確認。ロールスロイス・ダートエンジンの低回転の音ですぐにYSだとわかります。平日夕方5時によくあることです。全てサウスバウンドで、拙宅上空が厚木基地へ向かう通過点なのでしょう。

いなげや旗艦店に車で食材調達。今日は、以下の2品目をつくります。後者はすごいうまくて、吉野家以上だと思いました。自分でつくっていて、ウマイです。ご飯も、一旦、水でつけて、30分たってからざるにあけ、もう一度炊く前にジャーに戻したら、すごい炊き具合がよかったです。

レシピID :1103888 冷凍野菜と缶コーンで◇豆腐の中華あんかけ
http://cookpad.com/recipe/1103888 ブロッコリーは北海道産、1/2で158円とかなり高価。

レシピID :195791 牛丼~吉野家風~☆
http://cookpad.com/recipe/195791
しょうがはやや多め、アクをしっかりとって味付けてみました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://chibaakira.asablo.jp/blog/2011/09/26/6115497/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。