銀座へ2013年01月13日

8時前に自然起床。

今朝の夢、国内最北の地まで車で行ったら竜巻に遭い、自分の車が壊れてしまう、という怖い夢。もひとつ、大型バスのガイド席に座り、運転助手をします。すごい上手な大型二種のドライバーさんで、変速ショックが全くない!なぜか屋根まで登ったり。鮮明な夢でした。



午前中5km練馬までウォーキング(通算7回 35km)。体温35.9℃でスタートし、体温上昇を期待していましたが、歩いた後34℃台まで低下。おそらく汗をかいて、検温箇所の表面体温が下がったのでしょう。



フロントガラスを水で流して、昨晩購入した窓ふき用ワイパーで拭き取ります。ぞうきんで拭くより意外ときれいになります。

首都高でオタフクソースの営業車と遭遇。一瞬なんでマツダ車か?と思ったのですが、冷静に考えて当然広島拠点だからなんですね。






五日市、井の頭、永福ICから首都高へ。外苑過ぎてちょっと渋滞。赤プリの解体が進んでいるとのことを新聞報道で知りました。







霞ヶ関ICで下り、政府刊行物センター経由、左折で日比谷駐車場へ。



泰明小学校前を歩き銀座へ。YAMAHA銀座店、伊東屋さんへ。警察博物館。YAMAHAでは、ロシア人がいました。どこかのオケの人なのでしょうか。楽器などの単価を見てみます。ホルンって50万も!トランペットで安いのは軽く20~30万。ヴァイオリンの弦、Eの一番安いのは300円、Gのオリーブは5000円もします。音楽ビジネスって単価が高いので儲かりますね。

帝国ホテルで手を洗ってから、駐車場を出発。外務省の2個先の交差点を右折、さらに右折。今日は日曜日なので右折できます。霞ヶ関ICから首都高へ入り、高井戸。自宅へ。



西東京まで用事で走行。その後、地元のラーメン屋さん、大黒屋三谷店へ。はじめて入りコックさんの調理を見ます。おいしかったです。

今日銀座YAMAHAでDVDコーナーに行った際、カラヤンの動画などもっとあるかな?と思ったら意外に少ないです。あと、飛行機のエンターテイメントシステムでも、オーケストラや室内楽の映像を流せば差別化できるでしょう。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://chibaakira.asablo.jp/blog/2013/01/13/6690188/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。