ピアノで和音探ります・1年前UUSユジノサハリンスクから札幌へ戻った日でした! ― 2020年08月05日
今日は午前中休みだったのが、職場へ行き。1時間半グランドピアノを弾き、コードや和音を探ります。ピアノおもしろいですね!和音って、連続性があって、低音や高音へのつながりを自由に操れることを発見しました。楽譜要らないわ!!
幼少の頃より弦楽器を習っていて、バッハのシャコンヌを弾いたりして、重音や和音の構成は耳で知っていました。また、ここでこの伴奏の音、「しかるべき和音一発来るな」、と思って45年以上過ごしてきたことがここで活きました。それもピアノで。
40年以上前にビオラパートを、第三ヴァイオリンとして弾かされていましたし、また大学のオケでは第二ヴァイオリンを担当することが多かったかな~。実は和音やコードを身近に過ごしてきたんですね。
そんなことが、現在ピアノに興味をもった自分に活かせるなんて!!!
お昼は、昨日の賞味期限切れのデミグラスソースで作ったカレーっぽいのに、パスタを電子レンジでゆでてかけて食べました。
午後は一生懸命仕事。暑いですね。けど、暑いの平気なんで。今日も多くの人と話せて得ることが多かったですね。
夕方遠いいなげやさんへ。
さてさて、1年前の今日、何をしていたかというと・・・。ユジノサハリンスク訪問から札幌へ戻った日でした。写真は、UUSユジノサハリンスク・ホムトボ空港からDHC-8-400に乗って空港から離れる瞬間です。
懐かしいですね!
幼少の頃より弦楽器を習っていて、バッハのシャコンヌを弾いたりして、重音や和音の構成は耳で知っていました。また、ここでこの伴奏の音、「しかるべき和音一発来るな」、と思って45年以上過ごしてきたことがここで活きました。それもピアノで。
40年以上前にビオラパートを、第三ヴァイオリンとして弾かされていましたし、また大学のオケでは第二ヴァイオリンを担当することが多かったかな~。実は和音やコードを身近に過ごしてきたんですね。
そんなことが、現在ピアノに興味をもった自分に活かせるなんて!!!
お昼は、昨日の賞味期限切れのデミグラスソースで作ったカレーっぽいのに、パスタを電子レンジでゆでてかけて食べました。
午後は一生懸命仕事。暑いですね。けど、暑いの平気なんで。今日も多くの人と話せて得ることが多かったですね。
夕方遠いいなげやさんへ。
さてさて、1年前の今日、何をしていたかというと・・・。ユジノサハリンスク訪問から札幌へ戻った日でした。写真は、UUSユジノサハリンスク・ホムトボ空港からDHC-8-400に乗って空港から離れる瞬間です。
懐かしいですね!
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://chibaakira.asablo.jp/blog/2020/08/05/9275714/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。