気仙沼、南三陸町、石巻方面へ震災遺構を訪ねます ― 2016年08月14日
今日は父とともに、車で震災遺構を訪ねます。
6:10出発。仙台南ICから入り東北道へ、長者原SAがいっぱいなので、志波姫PAでトイレ。一関ICを出て、室根山の山頂へ登ります。車で。
宮城県北が一望できます。マイクロウェーブの中継局なども。
ここで星を見たいですね。その後、陸前高田、志津川、南三陸、石巻などを通過。
宮城県北部は広い、長い!ここで津波が起きて、救助をするのは大変ですよ。
陸前高田では一本松、志津川では防災庁舎、石巻では大川小を見ました。
今はここでコメントしませんが、5年前のあのときの状況がよみがえります。
帰りは15時前に河北インターから入り長町インターへ。ここでは結構流れていて一瞬で到着。
その後、母が通夜に行ったので、叔父宅へ迎えに。従兄弟の子供と遊びます!サンリオのネタで盛り上がったところで、母を車で連れ帰ります。仙台なので、カーナビ不要。
6:10出発。仙台南ICから入り東北道へ、長者原SAがいっぱいなので、志波姫PAでトイレ。一関ICを出て、室根山の山頂へ登ります。車で。
宮城県北が一望できます。マイクロウェーブの中継局なども。
ここで星を見たいですね。その後、陸前高田、志津川、南三陸、石巻などを通過。
宮城県北部は広い、長い!ここで津波が起きて、救助をするのは大変ですよ。
陸前高田では一本松、志津川では防災庁舎、石巻では大川小を見ました。
今はここでコメントしませんが、5年前のあのときの状況がよみがえります。
帰りは15時前に河北インターから入り長町インターへ。ここでは結構流れていて一瞬で到着。
その後、母が通夜に行ったので、叔父宅へ迎えに。従兄弟の子供と遊びます!サンリオのネタで盛り上がったところで、母を車で連れ帰ります。仙台なので、カーナビ不要。
最近のコメント