ANAのイスラムミールを食べてみた! ソウル金浦>羽田NH1166便搭乗記 ― 2014年03月30日
1泊2日で11年ぶりのソウル入りの帰り、金浦>>羽田の最終便、NH1166便に搭乗。
777-200ER JA717A。満席。通常は767-300でオペレーションしていますが、シップチェンジでトリプルに。
昨日はヒンズーミールの特別機内食をオーダーしましたが、今日はイスラムミール!
ただ、長い間成田ではパキスタン航空、ウズベキスタン航空、エジプト航空、エミレイツ、カタールなどで提供実績があったはずなので、特別なことではないでしょう。
ただ、ネット上で気軽に指定できる、っていうのが大きな変化です。折しも、今日から羽田の国際線発着枠が増便ということで、先ほどの羽田空港でもインドネシア人かマレーシア人のイスラム教女性をたくさん見ました。
ですので、今後の対応が期待されます。
さて、MOML(イスラムミール)はどーんとベーシックな牛肉ステーキ。パンなど。ハラールに対応していることが大切なんですね。
****フライトデータ****
LEG NO 222
YYYYMMDD 20140330
FLTNO NH1166
FROM→DEST GMPソウル金浦→HND羽田
TYPE 777-200ER
REGI No. JA717A
CLASS/SEATNO Y/37G
BLOCKOUTTIME 19:59KST
TAKEOFF・RWY 20:14KST
LANDING・RWY 22:07JST 34L
BLOCKINTIME 22:19JST
FLTTIME 1:53
ROUTE SAPRA 富山 長野 会津若松 大子 竜ヶ崎 久留里
ALT 富山上空で高度落として36500FT
CAPT/CA タキタタツヤ/カナザワカオリ
REMARK 満席。金浦では、これか搭乗開始です、っていうアナウンスが聞こえなかった。職員旅行の人もいる。関東では低気圧通過後で、時折揺れる。車なのでビールは飲まなかったが、プレモルだけ?ワインはいつもの赤白あったもよう。韓国便は、通常はSAPRAから河和VORTAC経由で南から進入するが、交通量調節なのか珍しく北から着陸。これには驚き。
富山で少し高度を落とし、大子VORTACか福島空港を目指して飛行。その後南進。国際線なので、34Rに降りるのがよいのだが、ハンガー越えの気流を気にしてか、PICさんは34Lをリクエスト。羽田アプローチ中の東京湾上空では「ゴーアラウンドもありかな?」と思うような不安定な気流。タッチダウンは、結構過ぎてから。安定。左周りで国内線2タミを右に見ながらスポットへ。
777-200ER JA717A。満席。通常は767-300でオペレーションしていますが、シップチェンジでトリプルに。
昨日はヒンズーミールの特別機内食をオーダーしましたが、今日はイスラムミール!
ただ、長い間成田ではパキスタン航空、ウズベキスタン航空、エジプト航空、エミレイツ、カタールなどで提供実績があったはずなので、特別なことではないでしょう。
ただ、ネット上で気軽に指定できる、っていうのが大きな変化です。折しも、今日から羽田の国際線発着枠が増便ということで、先ほどの羽田空港でもインドネシア人かマレーシア人のイスラム教女性をたくさん見ました。
ですので、今後の対応が期待されます。
さて、MOML(イスラムミール)はどーんとベーシックな牛肉ステーキ。パンなど。ハラールに対応していることが大切なんですね。
****フライトデータ****
LEG NO 222
YYYYMMDD 20140330
FLTNO NH1166
FROM→DEST GMPソウル金浦→HND羽田
TYPE 777-200ER
REGI No. JA717A
CLASS/SEATNO Y/37G
BLOCKOUTTIME 19:59KST
TAKEOFF・RWY 20:14KST
LANDING・RWY 22:07JST 34L
BLOCKINTIME 22:19JST
FLTTIME 1:53
ROUTE SAPRA 富山 長野 会津若松 大子 竜ヶ崎 久留里
ALT 富山上空で高度落として36500FT
CAPT/CA タキタタツヤ/カナザワカオリ
REMARK 満席。金浦では、これか搭乗開始です、っていうアナウンスが聞こえなかった。職員旅行の人もいる。関東では低気圧通過後で、時折揺れる。車なのでビールは飲まなかったが、プレモルだけ?ワインはいつもの赤白あったもよう。韓国便は、通常はSAPRAから河和VORTAC経由で南から進入するが、交通量調節なのか珍しく北から着陸。これには驚き。
富山で少し高度を落とし、大子VORTACか福島空港を目指して飛行。その後南進。国際線なので、34Rに降りるのがよいのだが、ハンガー越えの気流を気にしてか、PICさんは34Lをリクエスト。羽田アプローチ中の東京湾上空では「ゴーアラウンドもありかな?」と思うような不安定な気流。タッチダウンは、結構過ぎてから。安定。左周りで国内線2タミを右に見ながらスポットへ。

コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://chibaakira.asablo.jp/blog/2014/03/30/7262784/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。