デアイシングカーが停電地域で活躍! ― 2019年09月13日
今朝、早起きして出先でテレビのニュースを見ていました。
そしたら、空港のデアイシングカーが千葉県の停電地域で、足湯かなんかで使用されているのを見て、すごいと感じました。
飛行機が好きになったのは、1984年頃から。今から35年前ですよね。デアイシングカーという存在を知ったのはずいぶん後です。
このデアイシングカー、冬しか使わず何かに使えないかな???とずーと考えていました。
こんな使い方があったのは、とても感心しました。
停電の地域のかたたちへ、自然科学の研究者として何かできないか、考えます。
お写真は2011年12月、ニューデリーに向かう途中の香港行きキャセイ便の朝、デアイシングカーが液体をまいている時のものです!
そしたら、空港のデアイシングカーが千葉県の停電地域で、足湯かなんかで使用されているのを見て、すごいと感じました。
飛行機が好きになったのは、1984年頃から。今から35年前ですよね。デアイシングカーという存在を知ったのはずいぶん後です。
このデアイシングカー、冬しか使わず何かに使えないかな???とずーと考えていました。
こんな使い方があったのは、とても感心しました。
停電の地域のかたたちへ、自然科学の研究者として何かできないか、考えます。
お写真は2011年12月、ニューデリーに向かう途中の香港行きキャセイ便の朝、デアイシングカーが液体をまいている時のものです!
びわ湖浜大津駅を初めて利用 乗りがいすごいあります! ― 2019年09月14日
土曜勤務。午後は防災訓練に参加しました。
遠いいなげやさんで食材調達。
昨日、滋賀県にいて京都への移動で、びわ湖浜大津駅を生まれて初めて利用しました。
時刻表を見ないで行ったので20分くらい待ちます。私はかつて路面電車に傾倒していた時代があり、道路に線路が敷かれていることになぜか憧れを感じます。
写真は石山坂本線のものです。私は太秦天神川行きの800系に乗ります。大江戸線的な車幅です。2.38mとのこと。大江戸線は2.498mなので、10cm幅が狭いですね。E233とかは、2.95mのようです。
びわ湖浜大津駅を出発して、左折すると併用軌道に入ります。すごい!江ノ電チックでわくわくします。不思議な景色ですね。
箱根登山電車のような勾配。その後、蹴上で下車し、京都市動物園、平安神宮から今出川まで歩きました。40分くらい。七条まで京阪に乗って、タクシーで堀川交番まで。行き過ぎたので、歩いて烏丸まで。
大津から太秦天神川まで行けるなんて初めて知りました。
遠いいなげやさんで食材調達。
昨日、滋賀県にいて京都への移動で、びわ湖浜大津駅を生まれて初めて利用しました。
時刻表を見ないで行ったので20分くらい待ちます。私はかつて路面電車に傾倒していた時代があり、道路に線路が敷かれていることになぜか憧れを感じます。
写真は石山坂本線のものです。私は太秦天神川行きの800系に乗ります。大江戸線的な車幅です。2.38mとのこと。大江戸線は2.498mなので、10cm幅が狭いですね。E233とかは、2.95mのようです。
びわ湖浜大津駅を出発して、左折すると併用軌道に入ります。すごい!江ノ電チックでわくわくします。不思議な景色ですね。
箱根登山電車のような勾配。その後、蹴上で下車し、京都市動物園、平安神宮から今出川まで歩きました。40分くらい。七条まで京阪に乗って、タクシーで堀川交番まで。行き過ぎたので、歩いて烏丸まで。
大津から太秦天神川まで行けるなんて初めて知りました。
今日のアシアナ101は747でした!737のビズジェットも飛びます ― 2019年09月15日
餃子の王将七条烏丸店 天津飯+ぎょうざ ― 2019年09月16日
起床後、ゆっくり過ごします。
ロースカツ定食を食べに行きます、府中まで。
午後は職場で残務整理。
ところで、先週京都へ行きました。その際、餃子の王将七条烏丸店で天津飯と餃子を食べました。
そこに行きたくて。
理由は、たまたま昨年そこを歩いてばったりと入店。東京の地元では王将はなく、満州的な。どうしても天津飯が食べたくて、タクシーで京阪の七条から。
タクシーに乗ります。スマホの地図で王将がなかなか載っていなくて、自分でも予習していったものの、間違って堀川交番まで行ってしまいます。
タクシーのドライバーさんも???みたいな、そこに王将ある???
とにかく下りて、交番にきいて戻ります。やっとのことで天津飯と餃子食べることができました!
そのお話をしたら、一号店!というレスポンスが。次はそちらへ行く必要があるようです!
ロースカツ定食を食べに行きます、府中まで。
午後は職場で残務整理。
ところで、先週京都へ行きました。その際、餃子の王将七条烏丸店で天津飯と餃子を食べました。
そこに行きたくて。
理由は、たまたま昨年そこを歩いてばったりと入店。東京の地元では王将はなく、満州的な。どうしても天津飯が食べたくて、タクシーで京阪の七条から。
タクシーに乗ります。スマホの地図で王将がなかなか載っていなくて、自分でも予習していったものの、間違って堀川交番まで行ってしまいます。
タクシーのドライバーさんも???みたいな、そこに王将ある???
とにかく下りて、交番にきいて戻ります。やっとのことで天津飯と餃子食べることができました!
そのお話をしたら、一号店!というレスポンスが。次はそちらへ行く必要があるようです!
琵琶湖が好きになりました! ― 2019年09月17日
一ヶ月前、山口県鹿野SAにいました。 ― 2019年09月18日
1年前、富山にいた! ― 2019年09月19日
新潟まで車で4時間、近い! ― 2019年09月20日
お昼まで一生懸命仕事をします。
休暇申請をして、車で出発。
大泉ICを14:08頃入って、ずっと関越を下ります。埼玉県内はトラックがすごい多くて走りづらい。所沢ICなんぞは、出口が渋滞していました。群馬県内に入ったら交通量かなり少なくなりました。
17:21に新潟中央ICをおりました。6880円。タンクのメーター半分。そのIC下りる直前に、練馬から300kmという看板がありました。
ホテル聚楽ステイ新潟に宿泊。景色はいまいちですが、一応新潟駅見えます。餃子の王将で、極王天津飯を生まれて初めて食べました。
新潟県には何度も来ています。20回は来ている。ただし、新潟市にステイしたことはありません。小樽から船に乗って到着しているものの、スルー。
なので、生まれて初めての新潟市内ステイですね。
休暇申請をして、車で出発。
大泉ICを14:08頃入って、ずっと関越を下ります。埼玉県内はトラックがすごい多くて走りづらい。所沢ICなんぞは、出口が渋滞していました。群馬県内に入ったら交通量かなり少なくなりました。
17:21に新潟中央ICをおりました。6880円。タンクのメーター半分。そのIC下りる直前に、練馬から300kmという看板がありました。
ホテル聚楽ステイ新潟に宿泊。景色はいまいちですが、一応新潟駅見えます。餃子の王将で、極王天津飯を生まれて初めて食べました。
新潟県には何度も来ています。20回は来ている。ただし、新潟市にステイしたことはありません。小樽から船に乗って到着しているものの、スルー。
なので、生まれて初めての新潟市内ステイですね。
聚楽ステイ新潟に宿泊、新潟大学へ ― 2019年09月21日

掲題のホテルへ。二泊で14000円。連休にもかかわらず最も安価に宿泊できました。
朝の食事もまずまずです。景色だけはいまいちです。一応新潟駅は見えます。
フライトレーダー見ていたら、ANA便が。そのジェットブラストが新潟市内に響きます。なんとギリシャ、アテネ行きです。臨時便なんでしょうね。
横田めぐみさんが在籍していた中学校と、拉致された現場を通過。なんともいたたれない気持ちになりました。
新潟大学まで行きました。結構道が混雑。日本地理学会でポスター発表をしました。学会発表するの12年ぶりです。
知っている教授とかから久しぶりに話しかけられます。覚えていただいていてうれしい限りです。
聚楽ステイに戻ります。駐車場満車で何度かぐるぐるしているうちに、あー!!!オデッセイが出て、空になり、滑り込みセーフ!!
新潟駅周辺は駐車場が難ですね。
朝の食事もまずまずです。景色だけはいまいちです。一応新潟駅は見えます。
フライトレーダー見ていたら、ANA便が。そのジェットブラストが新潟市内に響きます。なんとギリシャ、アテネ行きです。臨時便なんでしょうね。
横田めぐみさんが在籍していた中学校と、拉致された現場を通過。なんともいたたれない気持ちになりました。
新潟大学まで行きました。結構道が混雑。日本地理学会でポスター発表をしました。学会発表するの12年ぶりです。
知っている教授とかから久しぶりに話しかけられます。覚えていただいていてうれしい限りです。
聚楽ステイに戻ります。駐車場満車で何度かぐるぐるしているうちに、あー!!!オデッセイが出て、空になり、滑り込みセーフ!!
新潟駅周辺は駐車場が難ですね。
最近のコメント