ドビュッシー「海」をたぶん生まれて初めて聴きます:カラヤンで2024年12月03日

今朝は、職場の方の夢を見ました。青森に中学生を引率、バスに乗せるときにその方から「人数多いから分けた方がよいのでは?」というアドバイスがありました。その後、念のためトイレに行っておこうと思ったら、なんと地下3階にあり!しかもトイレするのに手続きが必要でとても面倒でした。

5.3~17.1℃の一日。2分遅発、1分遅着。去年は、4回も体調を崩しました。理由は不明。今年まだ風邪ひいていません。一生懸命仕事。定時に退勤。遠いいなげやさんまで。半額商品たくさんありました。

帰宅して。ドビュッシーが日本の浮世絵を見てインスパイア―され、交響詩「海」を作曲した、ということを初めて知りました。今WIKIで見てみたら、本当かは不明みたいなことが書かれていました。私はドビュッシー、弦楽四重奏曲とか何曲か知っていて、、、

私のクラシック人生50年、そのなかで「海」を聴いたことがなかったので、今聴いています。アンニュイですね。つかみどころのないメロディーですが、カラヤンはいとも簡単に演奏しているのがスゴイ!しかも、目をつぶっていて。Vlaの土屋さんも映っています。

今、思ったんだけど、カラヤン、よく目をつぶっていて指揮できますね。カラヤン映像35年前くらいからいろんな素材で見ていて、今気づいた!今、本を購入してしまいました!「カラヤンはなぜ目を閉じるのか: 精神科医から診た“自己愛”」

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://chibaakira.asablo.jp/blog/2024/12/03/9736874/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。