カボチャのシチューをつくりました ― 2020年04月10日

一生懸命仕事。
晴天の一日でした。勤務解除後、自宅で5年分くらいの家事をします。
風呂掃除、食器棚整理、トイレの分解清掃など。便器内に部品を落としてしまい、手づかみしました。
今日は羽田、南風運用にならず。遠いいなげやさんへ、行きます。基本的にマスクしない人間ですが、昨日からはマスクしています。マスク着用率95%の世の中です。
レジがビニール素材で覆われていました。大きな変化です。少しずつパスタやティッシュなどが補充されてきました。
半額のカボチャカットがあったので(ちょっとカビてしまいました)それを基調にシチューをつくってみました。鶏肉です。
ニュース報道が少し変わってきました。あれだけ、積算の感染者数を歌ってきて、いま、人口のほんの少しの人だけ感染しているから、、、、と論調を変えました。積算ではなく、現感染者数を報道すべきです。精神的に弱い人、ダメージ多いんじゃないか?と推測されますね。
晴天の一日でした。勤務解除後、自宅で5年分くらいの家事をします。
風呂掃除、食器棚整理、トイレの分解清掃など。便器内に部品を落としてしまい、手づかみしました。
今日は羽田、南風運用にならず。遠いいなげやさんへ、行きます。基本的にマスクしない人間ですが、昨日からはマスクしています。マスク着用率95%の世の中です。
レジがビニール素材で覆われていました。大きな変化です。少しずつパスタやティッシュなどが補充されてきました。
半額のカボチャカットがあったので(ちょっとカビてしまいました)それを基調にシチューをつくってみました。鶏肉です。
ニュース報道が少し変わってきました。あれだけ、積算の感染者数を歌ってきて、いま、人口のほんの少しの人だけ感染しているから、、、、と論調を変えました。積算ではなく、現感染者数を報道すべきです。精神的に弱い人、ダメージ多いんじゃないか?と推測されますね。
最近のコメント