府中大型二種コースを走行。東京上空大韓航空018便 LAX>ICN便 だしの素で簡単!まいたけの炊き込みごはん2017年09月18日

未明に強風。

洗濯物ふっとびますが、スルー。寝ます。

起床し、自宅で仕事。ベランダに落ちた

気になったので、私が合格した、府中大型二種20号テクニカルコースを久しぶりに走行してみます。

懐かしい!でも、よく合格しました。振り返ってみると。

やっぱし、交差点手前の第一走行帯は普通車でもギリですね。大型じゃ無理ですよ。幅的に。

なんと、今日は某バス会社さんの教習車も、私と同じコースを走っていました!かなりの社員さん乗車されていました。とすると、コースは今でも同じみたいですね。東八の路端停車では、私もバスの後続で停まってみました。ちょっと後ろに迷惑ですが。

府中のかつやさんでカツ丼を食べます。

職場へ行きます。暑いですね。33.4℃まで気温上がりました。昨日よりも、15℃差があります。でも夏好きなので平気。

今日は学ぶことがありました!

図書館、吉祥寺歩き。ヨドバシでシチズンの万歩計にスイカとかの残高表示できるものを購入。3000円程度。便利ですね。

http://www.citizen-systems.co.jp/electronic/health/twtc501.html

夜はこちらをつくります。レシピに忠実。だけどちょっと薄味でしたよ。ちょうどよい。

https://cookpad.com/recipe/4681875

コメント

_ あつし ― 2017年09月18日 23時16分23秒

あきちば様 コース再復習ごくろうさまです。
いつもブログを拝見させていただいてます。
あきちば様のブログを読む限り
路上コースは変わってないと思います。
私は恥ずかしながら5年前に免許取消になってしまい
府中の一発で全て取得させてもらいました。
なので結構早い段階であきちば様のブログを
必死に読んでましたw
トミカでイメージトレーニングするようになったのも
あきちば様のおかげですw
今年で42になるのですが この歳でトミカを必死に動かすとは
思いもしませんでしたw
取得順序ですが めずらしいと思いますが
私の場合は 普通二輪(AT)→普通車(AT)→中型車→大型車→
大型特殊→けん引→大型二輪→けん引二種→大特二種→
大型二種です
普通二種、中型二種を取得していないため
11月に大型二種の取得時講習を受講してからの
交付になります。
これからもブログ楽しみにさせて頂きます

_ あきちば ― 2017年09月19日 22時59分36秒

あつし様 あきちばです。そうなのですね!いずれにせよ、はい上がってこれたこと、おめでとうございます。

大型自動二輪も制覇されているようで、それに対しては私の上を(絶対、絶対)いきます。何を隠そう、今週末から大型自動二輪、教習所に取りに行きます!

珍しいとりかただと思います!あつし様、は何が一番難しかったですか?私は普通二種が一番難しかったです。

あるホムペに載っていた記事・内容で、車は大きくなったほうが簡単だ、とのこと。私もミラーで足が見える、中型二種、大型二種はすぐ取れました!

バイク、普通車が意外に難しかったですよ!いかがですか?

_ あつし ― 2017年09月20日 21時08分20秒

あきちば様こんばんは

大型二輪 挑戦されるんですね
応援してます 頑張ってください

私は取消しになる前も 大型二輪を持っていたせいか
二輪は難しく感じませんでした

といっても約20年前に鮫洲の一発で何回も落ちて
取った免許ですがw

一番難しかったなと思うのは けん引一種です
その次に大型二種かなと思います。

ただ何にせよ 感謝すべきなのは
あきちば様のような ブログを書いてくれてる人や
youtubeで動画をUPしてくれてる人がいたから
だと思います

大型二種のセンターラインを踏まないように
立ち木の処理の仕方とか
youtubeで府中の鋭角の動画がなかったら
いまだに合格していないと思います。

_ あきちば ― 2017年09月23日 21時55分26秒

あつし様 こんばんは。今日大型二輪教習所の手続きしてきました!

けん引1ですか!!確かに難しかったですね。私はけん引1は教習所でしたが、2時間オーバーした記憶があります。

最近もたまに試験見学に行きますが、バス会社さんのプロが多いようですね。あと鮫洲もありますから、一発試験ちょっと活気がないような気がします。

私も鋭角の動画みたことがありますよ。今の私だったら、もっと思いっきり鋭角できますヨ!!

私、けん引1種教習所でとってから、全く乗らずに1発で2種受けましたけど、5m走っただけで感覚取り戻せます!人間ってそういうもんだな、という、自分の身体の感覚に感謝です。

立木処理! あの20号下りの西武電車の陸橋の車線の狭さ! あの陸橋下った時の、第一走行車線の狭さ! 懐かしい!!!

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://chibaakira.asablo.jp/blog/2017/09/18/8679343/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。