新宮から天王寺>あべのハルカス>市営52系統>戎橋>神戸三宮吉兵衛>ポートライナー ― 2015年08月03日
新宮で6時に起床。6:30から食事。
卵かけごはんを久しぶりに食べます。歩いて新宮駅まで、8:35のくろしお16号へ乗車。車内販売がないとのことで、飲み物3本調達。
ここから約4時間かけて天王寺へ。こんなに長い時間を在来線特急に乗ったのは久しぶり。
それも全く予定をしていませんでしたので、行き当たりばったりの旅。
車窓、とても勉強になりました!
12:34に天王寺。あべのハルカスの展望台へ。これまたキレイ。
降りて、目の前にいた、エルガ車の大阪市営52系統でJRなんばへ。
歩いて戎橋のグリコ資料撮影。地下鉄で梅田。阪急線が人身事故とのことで、JR新快速へ乗車。三宮までたった20分。
調べてみたら時速130kmとのこと。すごい速さ。中央線なんて遅いわ。
三宮ではカツ丼の吉兵衛さんを探し、卵とじカツ丼を食べました。うんまい。
その後、ポートライナーで神戸空港。またエルガの送迎バスでベイシャトル乗り場へ。17時発のKIX行き高速船で。
そこで少しうとうとしてしまいます。30分で到着。
カードラウンジへ行き、ぶどうカルピスを飲み、讃岐うどんを食べ、制限区域へ入ります。
全日空の98便が遅延とのこと。おそらく国際線使用機の、北京からの便が大幅にディレイしているので、しょうがなくて沖縄からの便をあてがったのだと思います。
35分ディレイで、到着も35分ディレイ。その後、帰宅しますが、山手トンネルも、4号も混んでいて1時間10分程度で自宅へ戻ります。
それは、それですごい旅でした。こんな旅、今までなかったわ。
卵かけごはんを久しぶりに食べます。歩いて新宮駅まで、8:35のくろしお16号へ乗車。車内販売がないとのことで、飲み物3本調達。
ここから約4時間かけて天王寺へ。こんなに長い時間を在来線特急に乗ったのは久しぶり。
それも全く予定をしていませんでしたので、行き当たりばったりの旅。
車窓、とても勉強になりました!
12:34に天王寺。あべのハルカスの展望台へ。これまたキレイ。
降りて、目の前にいた、エルガ車の大阪市営52系統でJRなんばへ。
歩いて戎橋のグリコ資料撮影。地下鉄で梅田。阪急線が人身事故とのことで、JR新快速へ乗車。三宮までたった20分。
調べてみたら時速130kmとのこと。すごい速さ。中央線なんて遅いわ。
三宮ではカツ丼の吉兵衛さんを探し、卵とじカツ丼を食べました。うんまい。
その後、ポートライナーで神戸空港。またエルガの送迎バスでベイシャトル乗り場へ。17時発のKIX行き高速船で。
そこで少しうとうとしてしまいます。30分で到着。
カードラウンジへ行き、ぶどうカルピスを飲み、讃岐うどんを食べ、制限区域へ入ります。
全日空の98便が遅延とのこと。おそらく国際線使用機の、北京からの便が大幅にディレイしているので、しょうがなくて沖縄からの便をあてがったのだと思います。
35分ディレイで、到着も35分ディレイ。その後、帰宅しますが、山手トンネルも、4号も混んでいて1時間10分程度で自宅へ戻ります。
それは、それですごい旅でした。こんな旅、今までなかったわ。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://chibaakira.asablo.jp/blog/2015/08/03/7724573/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。